自分専用のストレス対処方法を見える化する「 コーピングリスト 」。
何度も聞いたことはあったのですが、
「まずはストレッサーをはっきりさせて…」
「100個の対処方法を書き出しましょう!」
…と言われると、難しそうに感じて全然取り組めませんでした…。
何度か挫折しました…
でもでも、何も本格的なリストを作らなくても、
コーピング(coping)の言葉が持つ「意識的にストレスに対処し、管理をする」という目的は、自己流のゆる〜いリストでも達成できるのでは?
自分にだけ効果抜群のストレス解消方法を見つけたいだけなので、ゆるく楽しく作ってみることに。
当記事では、そのゆるゆるなコーピングリストの作り方を、実際のリストを見てもらいながら漫画と文章で紹介します!
早速ですが、私のコーピングリストをご覧いただけたらと思います🔻
気分が上がりやすくなるように、より単純な「ハッピーリスト」と名付けています!
手帳のメモページの使い方に悩んでいる方には特におすすめです!
是非一緒に活用しましょう!
本格的なリストを作りたい!という方にはこちらのサイトさんが分かりやすくておすすめです🔻
リストの作り方と、楽しむためのコツ
まずは下書きをする
まっさらなページに突然書き込むのって勇気がいりませんか…?
そこでまずは気楽にかけるスペースに「下書き」をします。
とにかく心が沈んでいる時に、励まされる、元気が出る行動を書き出していきます。
笑っちゃうほどささやかなことこそ、いいと思います!
コーピングリストを作るうえでの決め事として、
・お金や時間をかけすぎないことを選ぶ
・自身の健康や、他者との人間関係に悪影響を及ぼさないことを選ぶ
・勝敗を決するものはなるべく避けるようにする
以上3点は気をつけるようにしましょう!
楽しいページづくりを心がける
リストと聞くと、ザーッと文字が羅列されているイメージを抱きますが、
コーピングリストは、なんだか心が疲れている時に見返すもの。
そんな状態の時に文字びっしりのリストは見たくないかも…
と、私は思ったので、ほんの少しでも楽しいページになるようにレイアウトしています!
好きなシールを貼ったり、デカデカとリスト名を書いたり。
それだけでもちょっと凝った感じになってくれます!
誰でも簡単!ちょっと凝って見えるページの飾り方!
「そういうの苦手!」という方向けの、シンプルだけどちょっと凝った(風に見える)書き方をご提案させてください〜!
丸と直線だけでも楽しいページが作れますよ〜!
私は色数が少ない方が好きなので、黒のボールペン×ラインマーカー(1〜2色)の組み合わせが大好きです!
なんとなく色選びに悩むし、失敗しているような気がする…という方は、思い切って1色だけにするなど、色数を減らしてみると簡単に統一感が出るのでおすすめです!
ボックスは少し難易度が高いように感じるかもしれませんが、よく見ると直線だけで書けちゃいます!
実際にこんな風に作るのもいいな〜という、私のアイデア例を以下にまとめました!
テーマは「とにかく簡単で、失敗が少ないまとめ方」です!
気に入った部分がありましたら、
取り入れてみてもらえると、嬉しいです!
追記型にすることで、リストを育てていく
実際にページが形になったら、これで完成!とするのではなく、
「これをしている時、すごく癒されるなぁ」と感じる体験と出会えれば、
都度リストに追記していけるように、余白を持たせましょう!
リストに追記して育てていくことで、
「また好きなことが増えた!」という幸福感が得られるので、2度美味しい!
コーピングリストを、どう活用する?
「心が疲れている」と感じる前にストレスの芽は摘みたいもの。
だからこそ、時々眺めるようにして「今日はこれ」「週末はこれ」と小刻みに自分を癒してあげるのに活用しましょう。
スケジュールと合わせて見れるので、手帳での管理は相性ピッタリです!
まとめ
ストレスフリーな生活というのは難しい。
精神的なストレスも、物理的なストレスもゼロにするなんて無理!
…じゃあ、少しでもうまく付き合っていこう!という目的で作ったコーピングリスト。
そんなリスト作りを、大好きな手帳で行えるというのは、
作る過程も私にとってはコーピング!とっても楽しかったです!
コーピングリストを書き込んだ手帳はこちらを使用しています!🔻
この手帳の愛をたっぷり語った記事も、よろしければ併せてご覧ください🔻
それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また会えますようにー!